スチームパンクな装備を作る!

ここ最近、鎧ばかり作っていたら、イベントなどでの女性のお客様や見物人の方々が減って来た感が否めなかった関係で、このあたりで少し一般受けする様な物を作りたいと考え始めたのですが、ちょっとマイブームなスチームパンク装備を設計している時点で、あんまり一般向けじゃないんじゃない?とか自分に突っ込みを入れつつ、もはや後の祭りと言う訳で、製作を開始しました。
今回のコンセプトはスチームパンクの世界観に合わせて、19世紀の産業革命時のブルジョ層を意識したデザインにしています。

完成品はこんな感じです。

スチームパンクっぽくセピア色で・・・

ブルジョアというコンセプトの元、労働者の監視役でもあるので叱咤激励用の拡声器が肩に設置されています。

拡声器は真鍮製。スチームパンクと言えばやっぱり真鍮ですよね。
チューブ状のパーツで首に固定するマイクパーツと繋がっているデザインです。マイク部分は集音部分が真鍮、ボディが樹脂製です。

又、感仕様に鞭も作りました。鞭はナスカンでベルトから垂らせます。同じ様にお金持ちの象徴として大きな鞄も腰から吊るす事が可能。ナスカンを吊るす場所もベルトの任意の場所に変更できます。

リアビュー
ブルジョアなので、シルクハット型の帽子も作りました。コルセットの形状も燕尾服風のデザインにしています。

又、今回はオビツ50〜DDdyまで幅広いドールで装着できるような構造を採用しています。
元々スチームパンクはベルトで体に固定する様なデザインが多いので、かなりサイズの融通が取れる構造と親和性が高いですね。

肩のパーツは左右対称に成っているのでパーツを組みかえる事でスピーカーとマイクを左右逆に配置する事も出来ます。
という訳で、ブルジョア装備が出来たので、当然プロレタリアート装備も作らなければ成りません。

今度は「労働者」装備なので、以前製作したガテン系ポーチを参考に設計しています。この時点であんまりスチームパンクらしくないので不安・・・

完成図
ちょっと色的にもスチームパンクらしく無いかもですね・・・

体中に張り巡らされたベルトに各種収納装備を括りつけている感じです。


又、肩アーマーも付けました。
今回は炭鉱労働者と言う設定なので・・・

スコップをマウントできる籠状のパーツや、

掘った鉱石をマウントできるパーツなども配置しています。

肩のアーマーは何時も通り可動式です。今回はスチームパンクっぽさを出す為、歯車状の飾りも配置しました。

革製ヘルメットは作業中に展開する様な構造に成っています。

又、ヘルメットはナスカンでベルトにマウントする事も可能。

こちらもオビツ50〜DDdyまで対応出来るように成っています。
と言う訳で、ブルジョア装備は可愛いけれど、プロレタリアート装備は個人的に微妙なので、もう少し考えたいです。